MEMBER不惑倶楽部

不惑のメンバーについて

東京や関東地方、国内各地の地方会員を含め多くの仲間が所属しており、300人になりなんとする会員を有するに至っています。
ラグビー活動は、東京での試合のみならず、国内やまた海外への遠征、来征してくれる国内外チームとの対戦、年間4~50試合を行う伝統の倶楽部として、内外に多くの交流先を得て、シニアラグビー界では幅広く認知されています。

そして、年代別のパンツの色分けなど、不惑倶楽部のルールのいくつかは、現在、世界のシニアラグビーの共通ルールとなっています。

40sTEAM WHITE

 

白パン主将 / 木下 恵輔

この度、正式に不惑倶楽部のキャプテンに就任した638番の木下恵輔(ケイ)です。
私がラグビーと出会ったのは、アメリカ留学中の大学3年生の時でした。それまでに野球、サッカー、バスケ、アメリカンフットボールなど、さまざまなスポーツを経験してきましたが、アメリカの地で初めてラグビーと出会い、そこから私のラグビー人生が始まりました。

大学を卒業後、オーストラリアでラグビーを学び、本場のラグビー文化に触れ、ラグビーを通じてさまざまな人達と出会う機会を得ました。2016年にサムライセブンを引退してから最近まで、日本ラグビーフットボール協会(代表強化部門)で働かせていただき、学閥やステータスなどが大きな影響を受ける日本のラグビー文化には驚かされました。ここでの詳細な話は長くなるため、機会があれば飲み会でお話しできればと思います(笑)。

私が経験した海外のクラブチームでは、週末になるとイベントや子供からシニアまでの試合が行われ、選手だけでなく家族や友人も参加し、ビール片手に試合観戦を楽しんでいました。試合後は必ずクラブハウスで他のチームも合流し、年齢を問わずさまざまな人達が集まり交流が行われました。彼らとの繋がりは今でも続いています。

このように不惑でもパンツを越えた交流を行い、更に「United」というスローガンを掲げ、チーム全体を一つのコミュニティとして結びつけたいと思っています。異なる世代が共に楽しめるクラブチームを形成し、さまざまなイベントを通じて交流を促進していきます。これにより、白パンの活性化を図り、新たなコアメンバーや参加者を増やし、試合の頻度も将来的に増やしていくことが可能なチーム作りを目指します。

この2年間で達成することは難しいかもしれませんが、次のキャプテンや未来に向けた大きな一歩となるよう努力していきます。皆さんにも「United」のスローガンに共感していただけると嬉しいです。一緒にラグビーを楽しみながら、不惑コミュニティをより一層活発にしていきましょう!

先輩方にはご相談など多分にさせていただくと思いますが、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

Read More

50sTEAM NAVY

 

紺パン主将 / 飯嶋 浩和

この度,紺パンキャプテンに就任しました623番飯嶋浩和です。よろしくお願いします。
前回2019年のワールドカップ日本大会の年に入会しましたので,丸4年の倶楽部歴になります。

折角の機会なので、取るに足らないのですが自分の経歴を申し上げます。ラグビーを始めたのは20才,大学の3年に編入した時からになります。豊橋技術科学大学,当時は東海大学リーグの最下部での活動でしたが,強くない(つまり弱いのですが自分で書きづらいですね)チームだったが故に初心者の自分でもゲームに出場することが出来て,「もっと早く始めればよかったな」とラグビーの魅力をグッと感じた大学生活でした。大学の後は茨城県の常総クラブで40才前後まで体を動かしていましたが人数不足でクラブ活動自体が終了し,数年後に45会に誘われ,さらにそこから不惑倶楽部に声を掛けていただき現在に至ります。この年齢でもこんなにラグビーが出来る環境があるとは想像もしていませんでした。

倶楽部入会後に数ヶ月でコロナ禍 の状況に突入しました。コロナ禍で皆さん全員が感じたと思いますが,ラグビーが出来ることに感謝する気持ち,これを今後も忘れずに居たいと思います。 竹内理事長のご挨拶の中にありました4K・・交流,勧誘,感謝と貢献。交流と勧誘は得意ではありませんが,感謝と貢献は出来る限り実行してゆきたいと思います(交流も勧誘もですね)。我々が練習や試合でラグビーを楽しめるのは,その裏で沢山の事務方の業務や,その他メンバーを含む貢献があってこそ成り立っています。倶楽部メンバー以外でも,家族を含めて周りの理解と協力があってこそですね。

紺パンのチームテーマは「Basic, Share, andConnect」です。基本的なプレーを大事に,チーム全体で共有すること大事に,そしてチーム一丸となる。・・・まだまだ出来ていないことばかりではありますが,前キャプテンが作り上げた「負けないチーム」を継承しながら,「全員で勝つチーム」に進化を遂げたいと考えています。 至らない点しかない自分ですが,折角いただいたこのチャンス,沢山の叱咤激励を受けながらも,この重責を全うしたいと思います。よろしくお願いいたします!

Read More

60sTEAM RED

 

赤パン主将 / 山本 健二

この度、赤パンツ主将に就任しました322番山本(健)です。
白紺時代に3期6年副将を務めたことがあり、最も近くで主将の役割を見てきましたので、その重責は十分に承知しております。改めて身の引き締まる思いです。

とても抽象的な表現で恐縮ですが、私は「赤パンラグビーを楽しむ」というモットーを掲げさせていただきます。白紺以上に、「次の昇格でも生涯スポーツであるラグビーを継続するための準備期間」として、赤パンでの活動は重要な位置付けにあると考えています。もちろん、勝つことにはこだわって試合に臨みますが、「楽しめなければ継続できない」とも思うからです。 そのために、各パンツとの合同練習や、新しい練習方法(オフロードタッチ等)を積極的に取り入れていきます。そのことで各人の技術向上が進み、変化の激しいラグビーというスポーツに順応していけると考えているからです。さらに、木下倶楽部主将のスローガン「United」にも繋がっていきます。また、戦術的なラグビーを展開していくために、練習の意図・目的をチーム内に浸透させていきたく思います。

具体的には次のことを実践していきます。

  • ①怪我予防のため動的ストレッチを導入し十分なアップを行う。
  • ②チーム内の共通言語を共有し活用する。
  • ③走りながら考えユニット(ポッド)で動けるようになる。
  • ④練習中・試合中のコミュニケーションを厚くする。

それぞれを細かく解説していくと長くなってしまうので、練習・試合・メール等で都度伝えていきますが、私一人の力ではなかなか行き渡らせることはできません。副将・主務のスタッフ陣をはじめ、メンバー各人のご理解とご協力をいただければ幸いです。 最強の赤パンを目指し楽しみましょう!!不惑倶楽部の皆さま、今後ともお力添えのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

Read More

70sTEAM YELLOW

 

黄パン主将 / 香月 良宏

黄パンツのキャプテンを拝命しました286番の香月です。
キャプテンは、紺パン、赤パンの時にもやりましたが、まさか黄色パンツになってからも指名されるとは、思ってもいませんでした。キャプテンは、色々と大変な事が多々有る事はしみじみと分かっては居たはずなんですが、記憶力が無いのか忘れたのかまた、引き受けてしまった(笑)

不惑クラブには、白パンの中頃に入らせて頂きましたが、当時はメンバーも多くはいなくて先輩方一緒に混ざって試合をしてた記憶があります。試合後は、一緒に酒盛りして帰っていました。 今は、メンバーも多くなり紫、黄パン、赤パン、紺パン、白パン各パンツでのゲームが出来るようになりました。 そのためか、ゲーム時間等が長くなり、終わった後の懇親会をみんなで一緒にやる店等の問題もあり出来なくなった様な気がします。白パンのゲーム終了迄応援していればいいんですが、すいません。

黄パンは、日本の高齢化社会と同じ様にメンバーも多くなり試合時間の制約等でメンバーには、思いっ切りのゲーム出場が出来なくて大変申し訳なく思っております。また、紫パンツもそろそろ黄色パンツ同様に練習、試合で1チームのメンバーが出来そうです。

黄色パンツ目標としては、日本の中、いや世界の黄色パンツの目標としてされるようなチーム作りを目指したいものです。また、木下不惑主将のパンツを超えた交流united ユナイテッド のスローガンを黄色パンツとして支えていきたいと思います。

Read More

80sTEAM PURPLE

 
 
Read More

90sTEAM GOLD

 
 
Read More

women'sTEAM PINK

 
 
Read More

不惑倶楽部では一緒にプレーするメンバーを募集しています。MEMBERSHIP

入会案内はこちら

VIEW ALL

CONTACT

お問い合わせ
入会についてのお問い合わせ
取材や出演依頼のお問い合わせは
こちらから